ラッドウィンプスのメンバー死亡は本当?現在の活動や代表曲まとめ

この記事では、ラッドウィンプスのメンバーが死亡したという噂について調査しました。2005年にメジャーデビューした人気バンドのラッドウィンプスは、ほかのバンドにはない独特の世界観や言い回しを楽曲に乗せ、恋心や前向きな気持ち、喜びや悲しみを奏でてきました。

そんなラッドウィンプスのメンバーが死亡しているというのは、事実なのでしょうか?

ラッドウィンプスのメンバーは死亡していない

結論からいうと、ラッドウィンプスのメンバーは死亡していません。2001年に結成したラッドウィンプスは、何度もメンバーチェンジを経て、今の形になりました。現在は3人体制で活動するスリーピースバンドとなりましたが、そこに至るまでの間に、死亡説が流れるほど人の行き来があったようです。

なぜラッドウィンプスのメンバーが死亡したといわれるようになったのか、考えられる理由をまとめてみましょう。

ラッドウィンプスのメンバーが死亡したといわれる理由

ラッドウィンプスのメンバーが死亡したといわれるようになったのは、メンバーチェンジが激しくなったことです。もともと、ギターの桑原彰さんが野田さんの音楽センスに惚れ込み、結成したというラッドウィンプス。

初期メンバーで長く活動していくことが期待されていましたが、さまざまなバックグラウンドを持つ個性豊かなメンバーたちは、たびたび仲違いや騒動を起こし、脱退も発生しました。

素行の悪さで脱退

まず、初期メンバーであったギターの斉木祐介さんが、メジャーデビュー前に脱退しています。バンドの発起人で、初期のラッドウィンプスを支えたメンバーでしたが、遅刻や素行の悪さにより脱退。その後、斉木さんは新たな道に進む中で、脳梗塞を患い音楽活動から身を引いたそう。

このことで、ラッドウィンプスの元メンバーが脳梗塞で死亡したといわれるようになりました。そんな斉木さんの現在は、テレ東プラスで読むことができます。

不仲によるメンバーの脱退

ラッドウィンプスはメンバー同士の不仲により、野田洋次郎さんをバンドに誘ったギターの桑原彰さんが脱退しています。かつて親しかったメンバー間に、桑原さんの不倫が報じられたり衣類を大量に購入し転売目的と思われたりしたことで、少しずつ確執が生まれるようになりました。

参考:女性自身

主要メンバーの脱退により物足りなさを感じさせたラッドウィンプスは「メンバーが死亡したのでは」といわれるようになります。

メンバーの友人が事故死

ボーカル・野田洋次郎さんと親しくしていた歌手のYOSHIさんが、19歳という若さで事故死しています。このことも、ラッドウィンプスのメンバーが死亡したと誤解される要因となりました。Instagramでは「まだ一緒に酒も吞んでないじゃん」とコメントしました。野田さんが追悼コメントを投稿したことで、世間では「死亡したのはラッドウィンプスのメンバー?と勘違いされたのでしょう。

参考:スポーツ報知

持病によるメンバーの活動休止

ラッドウィンプスのドラムス・山口智史さんは、2015年にフォーカル・ジストニアと呼ばれる神経症が悪化し、活動を休止しました。ラッドウィンプス公式サイトによると、山口さんが患っているフォーカル・ジストニアという病気は、筋肉収縮を引き起こす神経疾患。楽器を演奏する人によくみられる病気で、山口さん自身も発症以降リハビリを続けステージに立ってきました。しかし、残念ながら悪化してしまい、活動休止に。

現在も復帰には至っておらず、世間では「メンバーが1人減ったけど、死亡したの?」といわれるようになったのでしょう。

ラッドウィンプスの現在の活動

ラッドウィンプスは現在、3人体制で活動しています。しかし、前述のようにドラムスの山口智史さんが活動休止から復帰できていないため、活動自体は野田洋次郎さんと武田祐介さんの2人で行っているそうです。山口さんの活動休止中に桑原さんが脱退し、メンバーがどんどん減っている状態なんですね。

しかし現在でもシングルをリリースしライブも行っています。2025年は、10月18日よりアリーナツアーを予定していますよ。

ラッドウィンプスの代表曲

ラッドウィンプスの代表曲は豊富にありますが、特に人気の楽曲をピックアップしてみましょう。ラッドウィンプスは、つい口ずさみたくなるメロディーに独特の歌詞を乗せるのが独自のスタイル。歌うのに抵抗のある恥ずかしい言葉や、普段口にしないような表現も、ラッドウィンプスの曲なら自然に耳になじむような気がしますよね。

そんなファンから愛されてきた代表曲は、以下のものです。

『最大公約数』

出典:RADWIMPS

『最大公約数』は、爽やかで明るいイントロで始まるラブソングです。思わず心が躍り出しそうなメロディーと、少し切ない歌詞に引き込まれそうになる1曲です。「別れる理由3つあるなら、別れない理由100探すから」という、相手の気持ちを繋ぎとめたい気持ちが溢れています。「最大公約数」は、割り切れる整数の中でもっとも大きな数を意味します。2人の間で「一番大きな共通の要素」を探し求めようとする、純粋な恋心が素敵ですね。

『有心論』

出典:RADWIMPS

『有心論』は、パラレルワールドを感じさせる不思議な歌詞が印象的な1曲。なんと、ボーカル・野田洋次郎さんが当時の恋人と別れて5日後に作った曲だそうです。彼女のことを神様のように崇めた失恋ソングですが、メロディーやテンポは明るく、つい惹き込まれてしまう世界観を持っています。ラッドウィンプスらしい独特の言い回しで、最愛の人が去っていくつらい過程を歌っています。

『前前前世』

出典:RADWIMPS

『前前前世』は、アニメ映画『君の名は。』の劇中歌として大ヒットしたラッドウィンプスの代表曲です。この曲がきっかけでラッドウィンプスを知ったという人も多かったかもしれませんね。耳なじみの良いメロディーと、ボーカル・野田洋次郎さんの爽やかな歌声が印象的でした。ラッドウィンプスはこの曲で紅白歌合戦にも出場しており、日本を明るく盛り上げた楽曲の1つとなりましたね。

まとめ

ラッドウィンプスのメンバーが死亡したといわれる噂について調査しました。ラッドウィンプスではメンバーの死亡は起こっていませんが、何度かメンバーの脱退を経験しています。また、メンバーの病気や持病の悪化、そしてメンバーの友人が事故死したことなどから、ラッドウィンプスのメンバーが死亡したといわれるようになったのでしょう。

現在は40歳になったラッドウィンプスのメンバーたちですが、現役でライブを行い精力的に活動しています。今後ますますの活躍を応援しましょう。

関連記事

HAKUTO
HAKUTO
ステップインフォ運営管理者のHAKUTOです!某メディアサイトにライターとして10年在籍。 一念発起して独立と同時にニュースサイトを立ち上げ。 メディアサイトで培った、独自の目線で記事をお届けいたします!